こんばんは 坂口です
今日は建国記念日ということで祝日 🙄
沢山の方にご来店いただき、お水を飲む暇がないくらい大盛況でした
そして、もうすぐバレンタインですね 😳
皆さまにはチョコをお配りしますが、
私は2/13,14居ますので逆チョコも大歓迎ですよ(っ´ω`c)♡笑
週末に向けて気になる生体をご紹介♪
ソメンヤドカリ
何だかノソノソ動いて、ゴツいヤドカリがいるな~と思ったら
背中にイソギンチャク背負ってました(笑)!!!
引っ越しするときも、器用に取り外して新居に着けるそうです
何でも、天敵から身を守るため、中でも強敵のタコから身を守るために背負ってるらしく、タコはイソギンチャクの毒が苦手でこれでは食べれないそうです(~o~)
頭ぃい~!というか どうやってこの方法を発見したのか、、
結構重いと思うのですが、、、とても興味深いですね
ホムラハゼ
背中の旗をピコピコ動かしながら移動します
なぜ動かしているかは不明(威嚇?!求愛?!)
模様も細かくハゼを飼育している方にオススメです
こちらは
ニューカレドニア産タキベラ イエロー
胸ヒレをパタパタ動かしながら泳ぐ姿は
まるで鯨?!それとも蛙?!何でしょうこの珍しい泳ぎ方は
ひとかき掻いて進む、平泳ぎみたいな感じです
そして可愛い!
大袈裟ですがそれくらい珍しい泳ぎ方をする生体です\(^o^)/
ウミウシも数種類ですが入荷しています
パープルスラッグの上にイソギンチャクカクレエビ(^.^)
このカクレエビはイソギンチャク以外にも乗るということが実証されました☆噂は本当でした♪
そしてウミウシも嫌がってないこともϵ( ‘Θ’ )϶ϵ( ‘Θ’ )϶ϵ( ‘Θ’ )϶
カクレエビもわずかですが、在庫しています
ふわふわのメレンゲウミウシと
コンペイトウウミウシ
とっても美味しそうです♪
インドスダレはいつもより大きめで迫力があります
こんな風に
複数でのびのび泳がせたいですね
チョウチョウウオは体が他の生体に比べて薄いので
ヒラっと方向転換をしたときが一番美しいです
是非その特性を生かせるような、ゆったりと広めの空間をレイアウトしていただければと思います( ´ ▽ ` )ノ
イナズマヤッコもノビノビ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
インドニシキはカメラを向けるとすぐに隠れますね
色は普通ですがふっくらしているせいか、かなり綺麗に見えます
シマヤッコもラスト1匹!
今回は大きめサイズから売れて大きすぎず小さすぎずの、ナイスサイズが残っております♪
オトヒメエビ ペアは少し大きめです
小さな魚はオトヒメエビの餌がないときは
食べられてしまうことがありますので飼育の際はご注意ください
スパインチークのペア
今回はメスもかなりよい色です
大きさも飼育しやすいサイズかと思います
フエヤッコダイは通常より若干大きい個体が多いです
セブ産 クマノミペア
とってもオススメペアです!
発色がよいですし、1匹は黒い部分が多めです
今日はこんなところです( ^_^)/~~~
明日は平日11時からの営業となってます!
お気軽にご来店くださいませ!
ではでは
お風呂に入って寝ます☆ミ
きょうもお疲れ様でした
おやすみなさい( ´ ▽ ` )ノ