こんばんは 坂口です
今日は平日にもかかわらず
お客様が途切れることがなく慌ただしかったですね
ご来店された方、店内がバタバタして申し訳ありませんでした^_^;
えー
小さいせいか、あまりブログにも取り上げられない
キイロサンゴハゼをご紹介します
名前の通り黄色い体をしており
遊泳するだけでなく
左右の胸ヒレが吸盤のようになっているため、ガラス側面にもくっつきます
ほぼ落ち着いているように見える生体で 可愛らしく
とても人気があります(*^_^*)
生麦のキイロサンゴハゼは1匹480円です
3匹購入したとしても、1,440円!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
今日の入荷分には含まれていなかったため
今は数は少なめですが、是非チェックしてみてください!
パープルファイヤーゴビーが泳ぐこちらの小型水槽
マユハキモを上部にも配置して、中間よりも上の方にボリュームを持たせていて
鑑賞しやすく、パープルファイヤーの良さがでており素敵な水槽です
また、小さな水槽ですが、魚たちが余裕をもって泳ぐスペースが確保されています
6種類、10匹が混泳しています
パープルファイヤーのほか、
ハナゴイと
カリビアンロングスナウト
後ろに見えるのがオトヒメエビ
レンテンヤッコ
ダヴィンチクラウン
マユハキモもフサフサで青々しています
なぜこんなに、魚やマユハキモの調子か良いのでしょうか?
答えは簡単です(^^)
この水槽は天然の海洋深層水とミネラル水を使用しているから!ですっ
深海約800mから組み上げた海洋深層水は
雑菌がきわめて少なく、人口海水にはないような豊富な栄養を含んでいます
サンゴやイソギンチャク、魚の調子が上がらないとお悩みの方、是非一度お試しください!
きっとポリプが出ていないサンゴが元気になるはずです(^◇^)
塩分濃度は1.025-1.026ですので魚の場合はミネラル水やDIウォーターで薄めてご利用ください
海洋深層水、ミネラル水、DIウォーターは通販からご確認いただけます
是非一度 お試しあれ★ミ
では失礼します!