こんばんは 坂口です
はい、私生麦で働きだして1年と7ヶ月ですが、ようやく念願のオーバーフロー水槽を立ち上げました!
えっ?!遅いって?!?!
引越しとか色々あったんですよ。。笑
お部屋が8畳でキッチンが4畳ほどで狭いので45センチ水槽と迷いましたが
そんなに価格がかわらないことと、水量が多い方がいいかなと思ったので思い切って60センチにしました!
そして
お店にマーフィード製のオアシスが到着!!!
こちらはキャビネット
キャビネットはお部屋に合わせてホワイトです
まっしろー♪( ´θ`)ノ
で、こちらの怪しげな箱には
濾過層が入っております
クーラーは付けずにヒーターだけで過ごそうと思っていましたが、
寒がりな私は部屋の暖房を付けることが多いので、温度が上がりすぎることもありえるのでつけます(^ ^)
ゼンスイさんですね!
そして!!やったー!!!
水槽でーーーす♪( ´θ`)ノ
マーフィードさん至急持って来ていただいてありがとうございます
今回は私が待ちきれず、至急立ち上げるということでフランジなし、濾過層は生麦コラボではありません
でも、絶対コラボ水槽がいいですよ♪
経験豊富なお店のスタッフが、使いやすいように試行錯誤して生み出したコラボ水槽になります!!!
迷っている方はこちらをご覧ください
コラボ水槽は普通のと何がいいの??って簡単に説明しますと。。
①フランジが付いているから、塩だれが起こりにくい!水がこぼれにくい!!
私の水槽はフランジなしなので、正直怖いです´д` ;
そして以外とある!魚の飛びはね事故を防ぎやすい!
ふたをすればいいのですが、せっかく設定した照明の光量や波長があるのでなるべくしたくないですよね。。
生体を入れてみないとわからないことって結構多いんです!!!!!
②配管セットが付いていますので、どなたでも簡単に取り付け可能です
全国配送も行っていますので遠方の方もスタッフが設置をまたなくとも、ご自身の水槽ができちゃいます!
組立方法はHPに記載があります↓↓↓
③濾過層がすごいんです!!コラボ水槽ですと国産になります
通常の仕切りとは比率が異なるため、プロテインスキマーが入れられます
また、濾過層の塩だれがかなり気になるところですが、塩だれ防止加工されているため
キャビネット内をきれいに保つことができます!
以下から詳細を見ることができます↓↓(HPトップのマーフィード製品生麦コラボ水槽からもご覧いただけます)
マーフィード&生麦コラボ水槽はこちら☆
もし、ご質問等があればお気軽に当店の水槽スタッフにお問い合わせください♪
さて、坂口の水槽設置に戻ります
スキマーをつけるか迷いましたが、サンゴを飼育するかもしれないので
つけることにしました!
コンパクトなデザインのレッドシーのバブルラッシュです
設置後は水位が上がって焦りましたが、
どうやら水位と泡を調節する方法が2つあるようなので一安心ですね( ´ ▽ ` )ノ
濾過層はろ材を敷き詰め生物濾過を促します
これだけろ材入れればいいでしょう!!
それから
濾過層をキャビネットへinします
力がない私のような女性でも軽々(笑)
ウールマットを忘れてましたね(^ ^)簡単簡単!!
では失礼します♪( ´θ`)ノ!!