2013年12月18日の転載です。
こんにちは!(関西弁のスタッフです)
毎年恒例で12月になると水槽設置が多くなる時期になります。
ここ2週間で集中して7件ほどありましたので、まとめてご紹介したいと思います。
サイズ別で水槽セットの特徴と納品して感じたことをコメントしたいと思います。
これからオーバーフロー水槽のご購入を考えている方がいればご参考にして頂ければと思います。。
オーバーフロー水槽の設置報告その1の続編です。
90cm水槽は3件の納品がありました。
前回同様に水槽セットの特徴とまた設置をして感じたことをご紹介したいと思います。
上の水槽セットはマーフィード社の90cm水槽セットになります。
スキマーには新型RLSS-6iを設置してクーラーにZC-500Eそして静音性の高い水中ポンプを使用しています。
魚をメインに照明を更に強化すればサンゴも飼育できる設備です。特徴は静音性の高い機材で構成しています。。
通常の機材で設置した水槽セットと比べると音のレベルをかなり低減して静かなのが特徴です。
水の落下音に対してもかなり減音加工をしています。
上の水槽セットは上記の水槽セットと同じくマーフィード社の90cm水槽セットになります。
60cm水槽からの引っ越しになります。(魚とソフトコーラルがメインです。)
照明やクーラーはそのまま60cm水槽の機材が使用できそうなので水槽セットとスキマーを新規にご購入していただきまして設置しました。
スキマーにはHS-400を使用しております。
特徴は60cm水槽で使用していた機材をできるだけそのまま流用しましたのでコストパフォーマンスがかなりよい水槽セットになりました。
水槽の新規で購入する場合は将来的にサイズアップがありそうな場合は少し大きめの機材を購入しておくと、こういう時に重宝します。
上の水槽セットは上記の2件の水槽セット同じくマーフィード社の90cm水槽セットです。(キャビネットは3件とも同じくホワイトでした)
スキマーに新型のRLSS-6i。クーラーにZC-500E。照明に新型のフルスペクトルタイプのR420Rレーザー160Wになります。
特徴は実用性と静音性になります。
メインポンプは実績重視であえて外置きタイプのサンソーPMシリーズを選択してします。
音対策では水中ポンプの方が静かですがポンプ自体の耐久力は外置きポンプの方がかなり堅牢です。
またRLSS-6i。ZC-500E。R420レーザー160Wと他の機材は静音性が高い構成です。
最近の照明はハイパワーなのでファンが搭載されており少し音の面で気になる事もありますがレーザーは放熱性が優れていてファンが搭載されていないのでとても静かです。
90cm水槽セットの納品を振り返ると3件ともマーフィードの90cm水槽セット(ホワイト)でした。
理由を考えてみると接客時に水槽台(ウッドキャビネット)のデザインをを指摘する方が多くいました。
木の材質も悪くなく国産で価格がお手頃と、とてもコストパフォーマンスがよいキャビネットだと思います。
コストが上がりますがワンランク上になると水をはじく材質を化粧板で採用しているレッドシージャパン社から販売されているオルカの国産プレミアムキャビネットやプレコ社のウッディNEOなどになります。
スキマーは60cm水槽セットと同じく90cm水槽セットでもRLSS-6iの人気が高くクーラーはゼンスイ社のZCシリーズが人気でした。
ゼンスイのクーラーは大きく分けてZRシリーズとZCシリーズになります。
コストではZRシリーズが優れています。ZCは省エネ性・消音性・耐久性で優れますがコストがZRシリーズの同クラスと比べて1.5~2倍ぐらいになるので悩むところです。
余裕があればZCシリーズがオススメです。
よく水槽サイズで何cm水槽を購入使用か迷っているお客様をよく見かけます。
十数年この業界でお客様と接していると、魚が好きなお客様はだいたい水槽を、この90cmサイズまでステップアップして大きくされる方が多いです。
45cmや60cm水槽をご購入をする場合は少し考えて私もそうですがハマるタイプの方は初めての水槽でも90cm水槽から始めると結果的なコストがお得になります。
ちなみに90cmで満足できない場合は120cm・150cm・180cmとどこまでステップアップするかは不明です。。。(汗)
⇒120cm水槽編に続きます。