2014年03月08日の転載です。
こんばんは、川崎です。
今日は久々に羽根さんと水槽設置に行ってきました!
今日の場所は中原区。ウチは高津区なんでご近所さんです(笑)

まずは既に置いてある水槽を撤去
オーバーフローではなかったので撤去はスムーズ

今まではここに置いてあったんですが

今回はこっち
超ピッタリ(笑)
お客様のご希望通りになって何より^^;

配管は流石羽根さん丁寧です。

中はこんな感じ
今回は機材はプロテインスキマーだけなので意外とシンプル

配管も終わり水を張ります。
今回は設置は2階ですが浄水器が1階にあるとのことで
水をバケツリレーしましたヽ(^o^)丿
お客様にも手伝っていただきありがとうございましたm(__)m

人工海水を溶かし

ちなみに濾過槽には今までの飼育水を

羽根さんはライブサンドを敷きます。

水が濁らないように極力静かに入れます。

あとは今までのライブロックをレイアウトするだけ!
あっ、ちなみに前の水槽に入ってた魚はヒーターとエアレーションをして待機


一通り終わると恒例の機材やオーバーフローシステムの説明に入ります。

羽根さんはETの真似をしているわけではないですよ(笑)

ほとんど終わり・・・っと羽根さんどうしました?

キャビネットの扉が上手く閉まらないようで微調整ですね。
こういう細かい所まで気を使うのが羽根さんです(^^♪


レイアウトはこんな感じ
空間も多く魚向けのレイアウトですね!


水槽にはタテキン・ナンヨウハギ・キイロハギ・ブラックオセラリスなどなど
どれもしっかり太り状態良く飼育されてました。
羽根さんが水槽設置に行くのは7~8件に1件くらいですかね?
ほとんどが谷岡さん(関西弁の人)が出撃します。
最新器具などは谷岡さんが詳しいので^^;
しかし水槽設置は羽根さんも負けません!
どちらにお願いしたいかはお客様が決めて頂いても構いません(^o^)丿
20件に1件くらいは藤富さんも???藤富さんはメンテナンスで忙しいのでwww
ちなみに3件に2件は自分が同行します(笑)いや、4件に3件?
と、生麦ではスタッフ全員が水槽設置に行けますのでご指名よろしくお願いします。
あっ、10件に1件くらいは社長が動く時も!?
以上今日の水槽設置でした。今日はありがとうございましたm(__)m






















