こんばんは、川崎です。
さて、ゴールデンウィークも終わり先週は水槽設置が数件ありましたのでご紹介いたします。

今回は現在お使いの水槽のキャビネットがボロボロになったのでキャビネットの交換。
でもキャビネットを変えるなら水槽も変えようかな?でも水槽を変えるなら
サイズを大きくしようかな?ということで90cm水槽から120cm水槽へ。
今回の設置は1200×450×500mmのマーフィード水槽になります。
現在の水槽撤去からスタート。

ミドリイシをメインで飼育していた水槽なのでとにかく機材が多く
撤去にも時間がかかりました。

水槽を空にして外に運び出します。

そして同じ場所に120cm水槽を置きます。

今まで使用していた機材などを洗い設置します。

配管が終われば今まで使用していたライブロックやサンゴを戻して作業終了。

では出来上がった水槽をご覧ください。



機材類は今まで使用していたものをそのまま使用。

当初の予定では120cm水槽のキャビネットの中にリアクターとクーラーを収める予定でしたが
スペース的に厳しかったのでリアクターとミドボンをキャビネットの中に収め、クーラーは外へ。




照明はスポットLEDやスーパークール、レーザーなどを使用。


新しくサテライトを設置
リフジウム水槽で硝酸塩やリン酸塩の吸収をしています。
ちなみに実際のリフジウム水槽の定義としては隔離水槽という意味ですのでお間違えなく。



ミドリイシも状態良くキープされていました。


水槽も大きくなり今まで以上に幅が広がり今後が非常に楽しみですね!

今回は外置きのカルシウムリアクターの影響でクーラーが外置きになりましたが通常120cm水槽でしたらクーラーもキャビネット内に収められ
非常にスッキリします。


以上!5月も多くの水槽設置がありますので
また設置が終わりましたらご紹介させていただきます。
では失礼します。




















