こんばんは、川崎です。
さて、気温もすっかり冬らしくなってきて水槽の水、蒸発してませんか?
その時に水道水のカルキを抜いて足している方が多いかと思います。
しかーし!そうすると水道水に含まれるケイ素やリンなどなどコケのもととなる成分も水槽に入れることになります。
すると意外とこの時期にコケに悩まされる方が多いような気がします。
そこで!今回はコケや藻などを駆除してくれる生体をご紹介します。
まずはガラス面のコケ取り。
悩む方が多いですね。
定番中の定番といえばやはりシッタカ
しっかりとガラス面のコケを食べてくれます。
丈夫なのですがひっくりかえると自分では起き上がれないのでそのままダメになってしまう場合があります。
1個100円、5個380円にて販売しております。
こちらはシッタカよりも大きいニシキウズガイ
かなり大きめでシッタカよりも威力抜群!
サンゴ水槽などに入れるとサンゴをひっくりかえしたり、レイアウトを崩す事があるので要注意。
コケといえばカエルウオの仲間もコケを食べてくれるのを知っていましたか?
小型水槽にも収容でき、なおかつ可愛い!
種類も豊富ですのでお好みのカエルウオを見つけて見てください。
魚ではハギやアイゴ類もコケや藻を食べてくれます。
キイロハギにパープルタン、コーレタンやパウダーブルーなどなど
こちらも綺麗な個体が多いですね。
こちらはライブロックなどの藻やコケ担当のフシウデサンゴモエビ
まとめて収容する方が多く毎週完売となる人気個体です。
こちらも同じくライブロック担当。
エメラルドグリーンクラブ
ミドリ色で綺麗な個体です。
動きはゆっくりですが確実に働いてくれますよ。
ここからは底砂担当をご紹介。
まずは定番のマガキガイ
長い鼻のような口で砂をもぐもぐ。
あっという間に茶ゴケを退治してくれます。
クロナマコも砂の掃除役ですね。
綺麗にしてくれるのですが、、、見た目がね、、、という方も多いかと思います。。。
ムシロガイは砂の中の掃除と残り餌などの処理をしてくれます。
水槽に餌を撒いて匂いがすると底砂の中から一斉に出てきます。
普段は砂の中にいるのでほとんど見えませんが(笑)
ペパーミントシュリンプはコケではありませんが
皆さんが手を焼くカーリーの駆除をしてくれます。
ペパーミントシュリンプはあまり岩の外を出歩かない種類ですので
観賞用には不向きかも?
最後はこちらもコケではありません。
意外と知られていませんがアロークラブはウミケムシを退治してくれます。
ウミケムシは普段は見ることがないと思いますが夜になるとライブロックや底砂から出てくる個体も。。。
これが気持ち悪いのなんの、、、しかも触ると体の針が抜け刺さった部分はかゆくなります。
そんなウミケムシを退治してくれるのがアロークラブになります。
形もユニークで人気です。
以上!今回は紹介しておりませんがグリーンアワビやカノコガイ、トゲアシガニなども
コケ取りにパワーを発揮しますので是非コケにお悩みの方は水槽に入れてみてはいかがですか?
では失礼します。