こんばんは、川崎です。
さて、先日REEFERの設置がありましたのでご紹介します。

まずこちらは今年の7月2日に設置させていただいたREEFER170

こちらの水槽を約3ヶ月ほどご使用頂きましたが
ミドリイシ水槽を展開していくにあたってすでにいっぱい!
ということでREEFER170から250へサイズアップしたいとの事でご依頼を受けました。

そしてご自宅に到着して水槽を見ると想像以上に仕上がっておりました。
どの個体も当店にてお買い求めいただいた個体でしたので
もちろん見覚えはありましたがここまで色もよく出ており驚きました。

なんだかこの水槽を崩すのも心苦しかったのですが
ひとまず生体などを移動させ、水槽を撤去します。

とにかく照明が非常に多く外すのに一苦労(笑)
今回は珍しく自分と本田くんの2人で伺わせていただきました。

運び出す為できるだけ水を抜き撤去。
そして同じ場所に新たにREEFER250をセット

機材類は前回水槽をお選びいただいた際に大きめのものをセレクトいただいたため
ほとんど今までと同じ機材を使用。

サイズアップしてクーラーがキャビネットの中に入るようになったため
一部配管を変更。


配管も終わり水を張ります!と言ったところでお客様から
『水はクロノスレイン通して入れるからあとはやるよ!』と、、、
いうことで作業はここまで。

水は張っていませんが中身はこんな感じ。
メインポンプはそのまま循環専用に。
クーラーはリオのポンプでろ過槽内で循環させる配管にしました。

ACスキマーを使うということでバブルラッシュをセレクト。
やはりACのほうが質のいい汚れが取れるという方も多く
バブルラッシュやクワンタムなどACスキマーも人気です。
作業はここまでとなりましたが先日お客様から水槽の写真をいただきましたのでご紹介します。

現在水槽はこんな感じに。
う~ん、良い(笑)
照明のつけ方がなかなかのセンスを感じますね。
レブロン、ラディオン、スーパークール、グラッシー、バイタルの超多灯
なんだか昔ながらという感じですがサンゴの色がバッチリ揚がっているんですからあっぱれ。

今後も綺麗な水槽を作り上げていっていただきたいですね。
すぐに120cm水槽が必要になってしまうと思いますので
その時は是非またご相談くださいませ(笑)
以上!失礼します。




















