こんばんは本田です。
本日はここ最近LSSさんより新発売されました吸着剤をご紹介
吸着剤自体は3種類ありますが本日は硝酸塩を吸着してくれるものを使用。
この吸着剤の何が凄いかと言いますと樹脂を再生することにより繰り返しの
使用が可能。
限度があるとは言えコストパフォーマンスがいいかも?

今回は硝酸塩除去材を使用

中身はこんな感じ

さわり心地はふわふわしています。
水道水で洗い水槽に投入!ではなく

フィルターカップに投入。
吸着剤は出来るだけ多くの水と触れ合う環境がいいんです!

現在のペニンシュラの硝酸塩数値はこんな感じ。
2~4の間と魚水槽には問題ない値です♪
ここからどのように下がっていくか見ものですね♪
数値は樹脂を再生する際に掲載できるようにデータを取っておきますので
お楽しみに

それでは生体
まずは本田オススメのトンガ産ハナガササンゴ
元気良く大きく開いております。
水質はもちろん餌をあげることが飼育のポイント!

白石君のオススメツツウミヅタ
ピカピカのグリーンが非常に目に付く美個体です。

緑の濃さならこの川崎さんオススメのマメスナギンチャク
全体的に大きい粒ですので見ごたえ抜群!
上記3個体はスタッフオススメなため明日まで1割引となっております。

海んちゅフラグのパープルはグングン紫が濃くなっておりますので
ミドリイシ入門者の方から色にこだわりがある方まで非常にオススメ!

入荷直後ですが状態抜群のマルケサスバタフライ
ハワイ便の魚は入荷が少なくなっておりますのでお探しの方は
お早めに♪

ニューカレドニア産カシワハナダイも存在感抜群でオススメなんですが・・・
粒餌も良く食べ状態良好ですよ♪

近くで見て見ると結構綺麗???

アズファーはちょうどいいサイズを在庫中。
このブルーがたまらんのです。
是非水槽の主役にいかがでしょうか?

長期在庫でどんどん丸くなってきているライトニングマロン
面白模様でど派手って感じですよね♪
そこそこ気は強いので混泳相手は少し注意が必要です。
本日のブログはこれにて以上!
最後までお読みいただきありがとうございました!




















