こんばんは、川崎です。
3月も終盤ですが多くの水槽設置依頼をいただいております。
先日も静岡県まで設置に行ってきましたのでご紹介します。

今回設置させていただきましたのは生麦×マーフィード
生麦オリジナル塩だれ防止水槽120cmモデルになります。

今回は社長・川崎・祥多くんの3人での設置となりました。

祥多くんに配管作業を任せ私は機材類の設置
社長はバタバタと作業しておりました。

今回はクーラーを置かないということでメインポンプからダイレクトに水槽に水を揚げる配管に。

その為設置はあっという間

魚メインでもしかしたらソフトコーラルぐらい?ということで
ライブサンドは敷かず、リアルリーフロックも少なめです。


リアルリーフロックを入れて設置作業終了。

シンプルですがハイスペックな機材をつけてしっかりと魚の飼育が楽しめるようになっております。

まず照明はレブロン90
付属のアームは伸ばせば120cm水槽まで対応可能。
サンゴ水槽にはもちろんですが魚水槽にもオススメです。

水流ポンプはMJ-GF4Kをセレクト
大きな水槽でサンゴではなく魚の場合水槽全体を大きな水流でよどみなく流してあげることで
水槽内の環境をよくしてくれます。
また適度に強い水流は魚を健康的に成長させてくれます。

キャビネット内はこんな感じ。
将来的には空いているスペースにクーラーをいれるということで
今回はアダプター類をひとまずこちらに置かせていただきました。

プロテインスキマーは今話題のAD600
非常にハイパワーなスキマーで汚れをぐんぐん取り除いてくれます。
また静穏性にも優れており90cm以上の水槽には非常に人気があるスキマーです。
当店でも実際に使用しておりますので気になる方は是非店頭にて現物をご覧ください。

ろ材はBio-Sphereを使用。
まだまだたくさん入るのでどんどん足していくとのことです。

メインポンプはTwiflowを使用。
毎時6000ℓのハイパワーDCポンプになります。
静穏性にも優れバリオスポンプと並んで人気のポンプです。

そしてこちらは生麦オリジナルの塩だれ防止水槽
その名の通り塩だれを防止するためにサイドと背面は10cmほどガラスが高くなっております。

ご購入いただきましたお客様からは非常に支持が高く気に入っていただいております。
店頭では現物も展示しておりますので気になる方は是非店頭にてご確認ください。

シンプルですが魚のことを考えて機材類もしっかりお選びいただきました。
魚水槽ということで今後どんな魚が入っていくのか非常に楽しみですね。

設置作業時間は約1時間半
横浜から静岡までは2時間ちょっとと思ったよりも早くあっという間に到着してしまいました。
作業後は昼食を兼ねて近くの鮮魚市場へ。
清水の美味しい海の幸をいただいて帰路につきました。
生麦海水魚センターでは日本全国どこへでも水槽の設置やメンテナンス、
引っ越し作業などにお伺いさせていただきます。
経験豊富なスタッフがしっかりと対応させていただきますので
オーバーフロー水槽の事でお悩みの方は是非生麦海水魚センターへご相談ください。
では失礼します。




















