器材担当の谷岡です。
オーバーフロー水槽の設置作業がありましたのでご紹介させて頂きます。
水槽はリーファ350になります。
サイズ的には120㎝水槽と呼ばれるタイプになります。
本日の設置作業は現場でキャビネットを組み立てになります。
搬入経路などの状況により現場で組み立てる事もあります。
器材等々もお店で開封して準備する事もありますが今回はほとんどそのままで現場に持ち込みました。
キャビネットを組み立てて配管作業を進めます!
キャビネット内は写真のような感じなります。
今回はリビングへの設置になりますので静穏性を重視してDCタイプのスキマーとメインポンプをセットしました。
ろ材には今人気のバイオスフィアになります。
プロテインスキマーはAD600スキマーになります。
DCスキマーになりますので静穏性が優秀です。
また静穏性だけでなくAD600はパワーも強力です。
リーファ水槽の濾過槽はプロテインスキマーの運用を前提にしているようなデザインなのでプロテインスキマーは必須アイテムと言えます。
リーファ水槽の自動給水機能と水の落下音の減音機能があります。
特に水の落下音の減音機能は効果がとても優秀です。自動給水も便利な機能です。
これらの機能が最初から付属されているのでリーファ水槽は一般的な水槽より機能性が高い水槽です。
クーラーはゼンスイ社のZCシリーズになります。
ゼンスイ社からはZRシリーズも販売されておりZCシリーズは上位版になります。
またゼンスイ社のクーラーですとオーバーホール作業をメーカーが有料になりますがやっております。
起きては欲しくはない故障時などの際にも同型のクーラーを修理期間中貸し出してくれたりします。
総合的に考えるとクーラーは高価格な商品なのでゼンスイ社のクーラーがおすすめになります。
照明は水槽と同じメーカーレッドシー社のリーフLEDになります。
このリーファ水槽には照明付きのDXモデルと言うバージョンがあり写真のようなリーフLEDと専用アームが付属されます。
リーフLEDを単体でバラで購入するよりリーファ水槽のDXバージョンを購入するのが気持ちコストダウンにもなります。
波長に関してはリーフLEDは現時点では主流のフルスペクトルタイプでなくブルーを重視したタイプになります。
サンゴの育成に400ナノメール前後の波長が有効と言われていますので人間の目で見るとブルー系に見える色合いの波長になります。
各メーカーを見ると現時点ではまだフルスペクトルタイプのモデルの方が多いですが今後もしかしたらブルー系の重視したモデルの方が多くなっているかも知れないです。このあたりは個人的にも興味深いです。
ミドリイシ飼育ですと10-20年ぐらいまえはメタルハライドランプが主流の時代がありLEDなどは少数派でしたが最近では完全にLEDが主流になっております。
そしてLEDでもフルスペクトル派が現在は多数派ですが今後はどうなるか?
今後の推移を興味深く見守りたいと思います。
水槽セット完了です。
海水の方がお客様の方で後日に浄水器を使用されるとの事でしたので水道水で水漏れチェックをした後に水道水を排水して作業終了になりました。
位置的にリビングですがオープンキッチンからもよく見えますのでよい位置取りかと思います。
水槽の立ち上げが終わりましたら別にある60㎝のオーバーフロー水槽から生体の引っ越しになります。
魚たちも水槽が大きくなるので喜ぶかと思います。