こんにちは、白石です。
今回は水槽設置作業がありましたので、
ご紹介していきます。

今回設置していく水槽はリーファーXL300なります。
リーファー250よりも奥行、高さが大きいものになります。

今回はアパートの1階に設置させていただきました。
1階なので搬入もスムーズに行えました。
水槽、機材類を搬入後配管などを進めていきます。

配管を行っている間に一緒に来ていただいた祥多さんに照明の取り付けを行っていただきました。
高さも均一に綺麗にまとめていただきました!

今回はクーラーは外に出す形で配管を進めていきます。
キャビネット内の空いたスペースにはコード類や小物を置く予定とのことです。
クーラーの排熱、排気は外のほうが効率は良いですね!

配管が終わり次第海水を張っていきます。
クロノスレインで生成した水を張っていくのですが、
生成スピード関係上あらかじめ水は作っていただきました。

海水を張った後はライブサンドを敷いて、リアルリーフロックを入れていきます。
最後に照明を設置して完了です!!

キャビネット内はこんな感じ!
今回はコード類を後々ラック等にまとめていくとのことなので、
あえて変にまとめずにキャビネット内に置いております。

メインポンプはACタイプのシンクラ4.0を使用。
ハイパワーで故障の少ないポンプです。
プロテインスキマーには人気のSK-400。
静穏性が高く、泡もきめ細かいです!!

ろ材はナノテックバイオスフィアを2つ入れております。

クーラーはZC-1000を使用。
水槽サイズからするとだいぶ余裕がありますので、
夏場でも安心できるかと思います。

照明はアーチスライドにグラッシーコアリーフを2設置。
ソフトコーラルやLPSはもちろん、ミドリイシなども飼育できる照明です!
操作はスマートフォンのアプリで操作します。

水流ポンプはベスタウェーブ04を3台取り付けております。
3台あればレイアウトが複雑になったり、サンゴが増えても
淀みなどはなくなりそうですね!!

後日、当店オリジナルのペットフタを付けていただけるとのことです。
通常の塩ビフタよりも熱などに強く曲がりずらいのが特徴です。

設置が終わり次第、お客様に機材等のご説明をさせていただきます。
今回の設置はこのような内容になります

店頭でもメールなどお問い合わせでも常時お見積もりなど受け付けておりますので、
お気軽に水槽、機材、その他のご質問お待ちしております。
それでは失礼いたします。




















