こんばんは、川崎です。
さて、明日から週末という事で
オススメ生体をたっぷりございますが
今回は以前にもご紹介したマメライブロックのご紹介になります。

以前のブログでマメライブロックのこんな所がいいよー
なんてことはご紹介したかと思います。
とにかく人工の石にしてはよくできてる!
ほとんど石の材料で作っているので当たりまえと言えば当たりまえですが
海外などのTHEセメントの塊という雰囲気ではなく
多孔質になっており空洞があるタイプのものなどもあります。

made in Japanだからこそのこのクオリティ
今回はこちらのマメライブロックを使って簡単にレイアウトをしてみたいと思います。

今回使用するのは
マメライブロック×3
マメライブロック洞窟タイプ×1
マメライブロックプレート×1
の合計5個で模擬レイアウトをしてみていと思います。


レイアウトは本当に自由自在


なんとなく洞窟をイメージして、、、

プレートも使わなければいけなかったので乗せて

高さが全体的に低かったので少し無理やり乗せて高さを出しました。
魚も泳げそうですしサンゴも置けそうなレイアウトでしょ?


同じマメライブロックを使って別の形にしていきます。




プレートを上にのせて完成

こちらも魚はもちろんサンゴもレイアウトがしやすい形かと思います。

最後はどんなにしようかな。。。

どうしても洞窟タイプをベースにしたい川崎(笑)

こちらも全体をイメージして、、、



最後にプレートでアーチを作ります。

自分的には一番しっくりくるレイアウトになりました。
このように同じ岩でも組み方によって変幻自在♪
是非世界に1つだけのレイアウトを作ってみてください。
またこちらのマメライブロックは引っ掛かりやすくレイアウトも崩れにくくなっています。
もちろんセメントなどで固定することも可能ですので
じっくりレイアウトにチャレンジしてみてください。

以上!
店頭にてマメライブロックはお好きな形をお選びいただけますので
是非気に入ったものをお選びください。
どれが良いかわからない!
と言う方はスタッフまでお声かけいただければ
この辺りが組みやすいかも!とアドバイスさせていただきますので
是非気軽にお声かけくださいませ♪
では失礼します。




















