こんばんは藤川です。
今日は雨、風が強くて春の嵐でしたね。
それでも選別を頑張りました。

これは2回目の選別です。
1回目は曲がりや尾開きの悪いものを撥ねました。
2回目はサシや尾の左右のバランスの悪いものを撥ねす。

小さいボールの方が撥ね出した稚魚です。

撥ねた魚を見てもらっても仕方ありませんが
この腹は当たり腹です。

1腹を4池に分けて飼育しています。
このような数が残る腹は少なく、今年も何腹も流しています。
分譲会はその年の一番良い腹を販売しています。

洗面器内を輪を書いて、きれいに泳いでいます。

特選黒仔は4回選別します。
そのころには今の数の2割程度になると思います。

この池は昨日選別しました。

これは一昨日に選別しました。

ブラインシュリンプも大量に消費しています。
らんちゅうの黒仔が他の金魚に比べて高価なことはご理解いただけると思います。
池の泡が気になるかもしれませんが
これは水カビ防止のハーブを使用しているからです。

ヒーター使用時は水が蒸れてカビが発生します。
ブラインシュリンプが終わるころまで使用しています。
分譲黒仔は丹精込めて育てています。
今年は4月29日(昭和の日)朝9時を予定しています。
是非、ご来店ください。
分譲会までブログで稚魚の様子や種親の紹介などいたします。
ご興味のある方は、らんちゅうブログを時々チェックしてください。
宜しくお願いいたします。




















