みなさんこんばんは、しいたけです。
いつもブログを書きたいなぁと思いながらも、毎週毎週たっくさんの生体が入荷してくるため
紹介したい生体が多すぎて何を紹介すべきか毎度悩みに悩んでいます。。
ネタ探しに今回も店内を改めて見回してみると、気が付きました。
【クマノミ】の種類が多過ぎなことに。。。
ということで、今回は一般的な種から改良品種のクマノミまで、在庫している個体を一挙ご紹介!
、、、といえども、本当に数が多いので前半・後半に分けてご紹介します><
まずはこちら、在庫している種類の中で個人的に一番のオススメ。
【ブリード ぺルクラハーフブラックA・B】
伝わりますか、この2匹の良さが、、

特にBの個体。

ぺルクラらしい黒味にこのバンドの乱れ具合、とてもかっこいいです。

ペアではないのですが、2匹を同じ水槽に放していてもとても仲良し。

ぺルクラは人気種ですが、このようにちょっと個性のある個体はオススメ。
イソギンチャクは、ハタゴやセンジュに入りやすい印象。
ペアリングを目指して2匹一緒にぜひいかがでしょうか♪
続いてこちらの【スパインチーク】

伝わりますか、このメタリック感の強いオレンジ色に黒い縁。

気性の強さはクマノミの中でも上位ですが、特にこの個体の美しさもトップクラス。
小型水槽で単独飼育でも映えますし、もちろん他の魚との混泳も基本的には問題ないのでオススメです。
イソギンチャクはタマイタダキやLTに入りやすいです♪
こちらは【ピカソD】

この子もめちゃくちゃ良い。

白い面の多さが可愛らしさを際立てている上に、この個体は口元に白い点があってなんだかヨダレみたいで愛嬌たっぷり。。ピカソの中ではとてもオススメな個体♪
こちらは【ピカソJ】

またまたこちらはアーティスティック。

白い面の入り方や黒い縁どりの濃さ、イレギュラーな感じで個性的です。
全体的に色味が淡くて可愛い【ピカソC】

他のピカソに比べて黒味も濃くなく、白い部分が際立って可愛らしさが強い個体です。

他のピカソとの違いがはっきりしているので、2匹飼いでペアリングなど面白そうです!
シンプルだけど存在感ありな【ピカソF】

同じピカソでもこんなに違いがあるんですね。

チークスポットと言えるのか、目の下に特徴的な白い部分が入っているので可愛らしいです。

ピカソ系は全体的に、イソギンチャクはなんにでも入る印象ですが
当店ではハタゴイソギンチャク、センジュイソギンチャクに好んで共生していますよ♪
在庫も長く状態良好の【ミッドナイトオセラリス】

状態も上がって、ミッドナイトたる黒さが日に日に増し増しです。

真っ黒ではなく、白いスポットが少し入っているのもチャームポイント。
あまり多く入る種でもないので、状態抜群のこちらの個体はお見逃しなく♪
ペアのようでペアではない【ブラックピカソ小さめA・B】

オレンジの地の部分が少なすぎて、めちゃくちゃかっこいい個体です。

白黒オレンジがハッキリくっきりなのでとても目を惹きます。

やはり先に紹介したピカソとは圧倒的に迫力が違いますね。。
そしてこの子たちも同じ水槽でとても仲良く泳いでくれているので、ペアリングも可能かも??!
イソギンチャクは割となんでも入ってくれますが、ハタゴやセンジュが好みです♪
原点回帰?一番の人気者【セブ産カクレクマノミ】


ワイルド個体らしく、大きさもしっかりしている上にセレクト個体なので状態も良好!
初めてのクマノミ飼育にもとってもオススメで、サンゴイソギンチャク、タマイタダキ、センジュイソギンチャク、ハタゴイソギンチャクがあればよりgoodな水槽になりそうです♪
カクレクマノミ繋がりで、こちらは心配無用の【セブ産カクレクマノミ ペア】

もうペアになっている個体なので、とっても仲良し!
自分でペアリングする楽しみもありますが、既にペアの個体であればとても飼いやすいと思います。
ペアと言えば、こちらは紅海固有の【ツーバンドアネモネ ペア】

名前の通り、シンプルな2本線が魅力的な個体。

シンプルでもオレンジ色がカクレクマノミとは違って落ち着いた色味で、白いバンドも目立ちます。
こちらも既にペアの個体で、今泳いでいる水槽も大型ヤッコ数種やハナダイ、大きなチョウチョウウオなど
強者ぞろいの中なのでメンタルもとても強いです。
イソギンチャクは、サンゴイソギンチャクによく入っていますね♪
当店入口すぐのペニンシュラ水槽で優雅に泳ぐ【沖縄産クマノミブラック ペア】

メス個体の大きさもとても立派で見応えあり。

なによりこの黒さ具合が黒すぎてとてもシックです。
黒い中にはっきり白いバンドが映えていて、このペアは存在感抜群。大きな水槽の方にオススメ!
他のクマノミに比べて共生するイソギンチャクは、幅広い印象。
シライトイソギンチャクやサンゴイソギンチャク、LTなどをよく好んでいますね♪
こちらはケニアからやってきた【モーリシアンアネモネ】

正直な所、東アフリカ方面からくるクマノミ似てます。。。
一緒にきたアラルズアネモネとそっくりで、問屋さんにも分からないと言われたほど。。(笑)
背ビレまで白いバンドが入っているのが特徴的?
こちらも長期在庫で状態抜群な【ヘルメットピカソ】

ヘルメットもがっつりで、柄の入り方も他のピカソにはない形でユニークです。
長期在庫で色揚がりもしてきているので、状態良好です!
こちらはマットな質感の【スパインチーク イエローバンドD】

先に紹介したスパインチークとはまるっきり違う色味で、こちらは若干のイエローバンド。
クマノミの中でも飼育しやすいと思いますので、オススメです♪
スリランカからきた【インド洋ナミクマノミ】

インド洋のナミクマノミは小さめから大き目まで各サイズ在庫中!
サイズ違いでペアリングを目指すのも楽しみですね!
こちらもスリランカからきた【インド洋産クマノミブラック系2匹セット】

ペアではないですが、勝手にペアリング中の個体です!
インド洋のクマノミは、このようにほぼほぼブラックなタイプもいて面白いです。
イソギンチャクも基本的にはなんでも入ってくれやすいので飼いやすいですよ♪
お久しぶりの【ロングフィンミッドナイトオセラリスA・B】

なんといっても、このロングフィンですよ。。

改良品種ならではの特徴ですね。
ロングフィン個体は、様々な種においてブリードされていますが今回はミッドナイトオセラリス。
他のクマノミより優雅にゆらゆら泳ぐ姿は必見です!
こちらは人気種【ブラックストームA・C】

個体差も大きく、また両面でも割と柄の違いがあって面白いです。

こちらはCの個体↓

AとCでも柄がずいぶん違っていて個性があります。

ブラックストームも一般的にはカクレクマノミと同様で
イソギンチャクはハタゴやセンジュイソギンチャクに共生しやすいです。
人気種なのでぜひお見逃しなく!
いよいよ最後のご紹介は【ミッドナイトライトニング】

色味と柄が本当に可愛いんです。。

ライトニングは、個人的に他のクマノミとは違う可愛さを感じています。。
改良品種ならではの柄の入り方で、こちらも入荷が多い種ではないのでラスト1匹お見逃しなく!
ということで、ここまで様々なクマノミを紹介してきましたが
驚くべきは、これでもまだ全部の種類を紹介しきれていないという事実。。。
もっと驚くべきは、今週金曜日に追加で改良品種クマノミの入荷を予定しているという事実!
クマノミ祭りです。新入荷の内容としては、ショートボディがメインとのこと。
また可愛いのがきちゃいます、、、
クマノミは海水魚水槽を始めたばかりの方でも、最初に飼育するのに始めやすい種ですし
ずっと海水魚を飼育されている方でもクマノミ同士の混泳やペアリングに挑戦してみたりと多くの方に
飼ってもらいやすい種類だと感じます。
さらにイソギンチャクも様々な種類を在庫しておりますので、クマノミとの共生をさせたい方は
ぜひ一緒にいかがでしょうか♪
まだ紹介しきれていない後編は、もしかすると新入荷の個体と合わせて紹介するかもですので
そちらもぜひともお楽しみに!!
YouTubeLiveでも必ずご紹介しますので、動画で実際に個体を見てもらうのもオススメです!
それでは、水曜日も朝11時から営業しますので
みなさまの通販のご利用・ご来店ともにお待ちしております。
最後までお読みいただきありがとうございます♪
失礼します。




















