こんにちは、白石です。
今回は水槽設置作業がありましたので、
ご紹介していきたいと思います。

今回設置するのはREEFER XL300の中古水槽になります。
REEFER250に比べて高さと奥行きが大きいサイズになります。

水槽と機材なども中古になり、
設置作業は機材などを元に戻していくような形になりますので、非常にスムーズに進みます。
僕が配管作業を進めている間に久保原君に水を張っていただきます。

水張にはご購入いただいた当店オリジナル浄水器クラーケンを使用。
総水量300ℓ程ありますが、DIウォーターがあっという間にたまります!
捨て水もなく、すぐに必要な分のDIウォーターが生成できる優れものです!!

水張り、配管が完了後は機材などのご説明をして作業は終了になります。
機材やコードなどはキャビネット内にまとまりました!

プロテインスキマーはmaxspectのSK-400。
静穏性が高く、スキミング能力もあるハイスペックなプロテインスキマーです!
メンテナンスなどもすやすい仕様になっております。

クーラーは余裕のあるZC-1000α、余力がある分夏の暑い日でも安心があります!
殺菌灯はターボツイストZの18W、コケの抑制や病気などの予防に役立ちます。

ろ材にはナノテックバイオスフィアを2箱分入れております。
1つでライブロック10㎏相当のろ過能力が期待できるろ材になります。

照明はグラッシーコアXとグラッシーレディオを使用。
明るさはソフトコーラルや海水魚などの飼育には十分ですが、
ミドリイシなどを飼育していく場合には増やすことも視野に入れておくと良いですね!!


以上になります。
今回は16時からの水槽セットと遅めの開始時間になりましたが、
作業のお時間などはご相談いただければご対応できる場合もございますので、
悩まれている方などはぜひ一度お問い合わせください!
それでは失礼いたします。




















