こんばんは、川崎です。
ここ最近水槽設置や引っ越しのご依頼が多いですが
今回は数年ぶりに海水魚飼育を再開したお客様宅にREEFER250を設置させていただきました。
以前のブログを遡ればこちらのお客様の過去設置させていただきました水槽もご覧になれます。
そしてこちらが今回設置させていただきましたREEFER250になります。
今回も祥多くんと2人で設置に伺わせていただきました。
配管類はお店でほぼ完了しておりましたのでとってもスムーズ
REEFERの場合は特に配管3本の配管を取りつければすぐに水を張ることが可能です。
今回の設置ではDIウォーターサーバーを使用してあっという間にDIウォーターが水槽内を満たしてくれます。
そして今回も祥多くんのレイアウトロックのご依頼をいただきました。
当店では様々な擬岩を使用しレイアウトロックを作成しておりますが
最近ご依頼を多くいただくのがオーシャンロックを使用してのレイアウトロックになります。
質感が非常に天然ライブロックに似ており当店イチオシです!
今回は作業風景が少なめです。。。では完成した水槽をご覧ください。
まずは上からご紹介
とにかくレイアウトロックが良い!
サンゴがレイアウトできるようにとご依頼いただき、祥多くんが時間を掛けて作成しております。
そして照明はラディオンG6PROの15を2灯取り付けております。
今回はSPSの飼育をメインにという事でこちらをセレクトさせていただきました。
アームがごつくていい感じです♪
そして水流ポンプはリヴァイアサン2500を2個取り付けております。
小型なわりにパワーがかなりありますのでSPS水槽にはもちろん
LPS水槽にもオススメです。
そしてキャビネット内はパーフェクトに収まっております。
え、めちゃくちゃ良くないですか?
祥多くん曰く
『前回の水槽設置よりも良い設置に出来るように毎回心がけて配管、配線をしています。』
とのことで今回もめちゃくちゃ綺麗に収まっております。
まずはREEFERなら10人に8.5人が取り付けているというREEF MAT
今回は250をセレクトしております。REEFER300まではREEF MAT250でもOKです。
プロテインスキマーはOCTOのエリート150sをセレクト
現在販売しているプロテインスキマーのなかでも最高峰に近いスキマーになります。
ポンプはバリオスを搭載しており非常に静穏性に優れながらも耐久性に優れたスキマーとなっております。
ちなみにバリオスポンプは過去数百台販売しておりますが未だにモーターブロックが壊れたところを見たことがありません。
そしてろ材はBio-Sphereを3㎏投入しております。
もちろんメインポンプはバリオス8をセレクト
8となれば上げることはもちろん、クーラーや殺菌灯に分岐しても余力があります。
そしてクーラーはZTK500をチョイス
ZC-500αよりも冷却パワーがありながら現在セール中ということもあり
セレクトしております。こちらはヒーターも内蔵となっているためサンプにヒーターを入れる必要もなくすっきりまとまります。
そして殺菌灯はターボツイストZ18wをセレクト
対応リッター数的には9wでも問題ありませんが
当店では18wをオススメすることが多いです。
そしてコントローラー類はキャビネット内に綺麗に収まっております。
祥多くんの配線は非常に綺麗で、キャビネット内を見るのが楽しみになりますね♪
もちろん定番のREEF CAN18もご購入いただいております。
現在販売中のREEFERG2+モデルにはREEF ATOがセットになっており、
使用するには給水タンクが必要になります。
もちろん一般的なポリタンクでもいいですがREEF CANは水槽専用で作られているため
ちょっとした隙間にも収めることが出来るため非常にオススメです。
ちなみこちらが数年ぶりに海水水槽を立ち上げた水槽になります。
ここから一気にREEFER250へグレードアップ!
更に近々?!REEFER170も隣に置きたいとのことで
今後も非常に楽しみですね♪
以上!現在飼育している魚も非常に調子が良く
新たな水槽の今後が気になるので続報をお楽しみに♪
こちらの水槽はYou Tube Liveでもご紹介しておりますの是非ご覧ください。
以上!次回の水槽設置ブログもお楽しみに♪
では失礼します。