こんばんは、川崎です。
7月は水槽設置ラッシュという事で多くの水槽を設置させていただいております。
なかなかブログの更新が出来ておりませんが
先日伺わせていただきましたMAX NANO Peninsulaの設置をご紹介させていただきます。
今回の設置はMAXシリーズという事でオーバーフロー水槽ではなく
背面ろ過システムのオールインワン水槽の設置になります。
今回は祥多くんと2人で伺わせていただきました。
配管類はお店で組み上げてきていたのであっという間に完成
配管以外の照明などの機材も取り付け、
ご依頼いただきました祥多くん作成の擬岩をレイアウトし
生麦海水魚センターオリジナルの養殖ライブサンドを入れて完成になります。
設置後はお客様に機材類などの使い方を説明し終了になります。
では今回設置させていただきました水槽をご覧ください。
今回は設置直後の写真ではなくその後一度機材の取り付けに伺わせていただきましたので
生体が入った状態の写真になります。
ペニンシュラタイプの水槽という事で正面からはもちろん横からの見栄えも抜群です!
奥行きがあるため正面から見るとかなり広く見えます。
サンゴも絶好調!
キャビネット内はこんな形になっております。
今回クーラーはZTK-150をセレクトMAX nano Peninsulaであればかなり余裕を持って冷却が可能となっております。
そして通常クーラーを設置する場合は付属のメインポンプとは別で小型のポンプを使用しますが
今回はお客様がお持ちのエーハイムを使用しクーラーを通し水槽に水を戻しております。
更にエーハイムの中にはスポンジタイプのバイオメディアのMサイズを入れてろ過能力をアップしております。
コントローラー類もキャビネット内にしっかりと収まります。
そして照明は最新のREEF LED60を取り付けております。
最新のREEF LEDという事でかなり使いやすく、確実にパワーアップしている照明になります。
そして背面ろ過という事でこんな感じに機材が入っております。
MAX NANOシリーズには絶対つけていただきたいNano MAT
REEF MATシリーズは今後水槽を設置する方は必ず!と言っていいほどつけていただきたい機材になります。
どれくらいつけてほしいかというと、、、クーラーくらいつけていただきたいです。
付属のプロテインスキマーもしっかりスキミングしてくれる強力なプロテインスキマーになります。
魚も少しずつ入海しております♪
そしてこちらのお客様は1年ほど前にREEFER250を設置させていただいております。
先日も濾過槽のオーバーホールに伺わせていただいたお客様になります。
こちらの水槽がめちゃくちゃ調子が良いです!
メインはサンゴという事でどのサンゴも満開!
特に飼育に癖があるハナガササンゴやゆらゆら系なども非常に状態が良かったですね。
ゆらゆら系も超ボリューミー
ナガレハナブランチももふもふです♪
こちらのREEFER250ですが特殊な機材や添加剤等は使用しておりません。
Red Seaが販売している機材を取り付け、人気のコンプリートリーフケアを使用して
しっかりとメンテナンスをしているだけです!
なんだかオシャレな感じですね(笑)
REEF DOSE4を使用ししっかりとコンプリートリーフケアを使用すれば
ゆらゆら系やハナガササンゴは状態よく飼育が可能です。
現在飼育が上手くいかない方は是非ご相談ください。
もちろん良い機材や良い添加剤、良い人工海水は使用していただきたいですが
最終的には生き物なので状態を見ながらこまめに手入れをしていただけたらと思います。
こちらはYou Tube Liveでもご紹介しておりますのでお時間がある方はご覧ください。
以上!
オーバーフロー水槽の設置はもちろん、オールインワン水槽の設置にも伺いますので
是非ご相談くださいませ。
また設置作業がありましたらご紹介しますのでお楽しみに。
では失礼します。